不登校専門の家庭教師|不登校専門オンライン個別指導ティントル ティントルを始めるには|学習計画と講師とのはじめまして - 不登校専門オンライン個別指導ティントル

ティントルを始めるには|学習計画と講師とのはじめまして

2025年3月19日
ヒロ

この前入会したMちゃん、いよいよ指導開始だね~

初回指導前の顔合わせが終わったところだね

お母さんと講師で進め方を相談して決められたから、問題なく始められそうだよ。Mちゃんに合わせたプランができてよかったよかった。

自分のペースで楽しく頑張ってもらいたいね!

サポートは任せとけ~

今回の面談まとめ

目的

担当講師との顔合わせと指導の進め方の確認

ねらい

講師の人柄を知ってもらい個別指導に向けての不安を減らすため

感想

Mちゃんは病気で学校をお休みしている子ですが、勉強に向けてのモチベーションも高く、とても前向きな生徒です!

ホームスクーリングコースの映像学習では小学校5年生の分数と小数の単元の振り返りから行い、他の4科目については中学校の範囲の先取りを行っています。
先取りを行う理由は2つあり、
①教科の特性上小学校の学習を完全に振り返らなくても学習に進めるため
②Mちゃんから「学校の進度に遅れる状態を作りたくない」との希望のため
この2点の理由で先取りの予定にしながら、算数の振り返りを3月中に終わらせて、4月からは数学の範囲に進んでいく計画でMちゃんとお母さんと講師と共有しました。

顔合わせでは、先生の自己紹介とMちゃんの好きな本や映画を紹介し楽しい雰囲気で顔合わせを終えることが出来ました。
映像学習の性質上漢字の書き取りが出来ないことにMちゃんが不安を感じていたので、自宅学習用の教材として市販の漢字ドリルを利用してもらいながら、指導を進めていきたいと思います。