ティントル / ティントルの報告日誌 / ヒロ / 中学受験対策もやってます!問題傾向から計画を立てよう

中学受験対策もやってます!問題傾向から計画を立てよう

2025年10月30日
ヒロ

中学受験の子の面談をしてきました

自宅学習の中学受験対策は勉強計画がカギだよね!

何を勉強すればいいのか明確にしておく必要がありますな

問題傾向を分析して効率的に進めていくよ

志望校が決まっていれば、過去問から出題傾向を分析するよ~。あとは現在のレベルから逆算していけば、やるべきことが見えてくる!…まあ、それをご家庭でやるのは難しいんだけどね。そんな時にサポートスタッフの出番ってわけ。

やる気にも直結するね!

「これを頑張ればいいんだ!」ってわかれば、あとはやるだけだね!頑張ってほしいなぁ~!

今回の面談まとめ

目的

中学受験校の過去問分析と今後の勉強の進め方

ねらい

中学受験にむけてプラスな気持ちで勉強に向かってもらうため

感想

今日はUちゃんの中学受験する学校のサンプル問題から、今後の勉強の進め方を相談しました。
サンプル問題の分析から、算数・国語の出題傾向や対策について、面談で説明を行いました。
国語は読解問題が多く出題されますが、それ以外は漢検の問題に近い形式でした。
読解問題は受験までに演習量を行うことと、問題を解く際のスピードと要約の癖付けを身に着けていきます。
算数は、例年問題の単元がほぼ固定されているので、ややこしい計算問題などを演習して、計算ミスを起こさないトレーニングと計算スピードをトレーニングしていきたいと思います。

傾向などの説明をしたところ、Uちゃんから「なんか行けそうな感じがする!」と少し自信がついてくれたようです。

同時に英検の受験も行っていましたが、見事準2級に合格したとのことで、モチベーションをもって学習を進めてもらいたいと思います!